top of page

撮影 ~2022秋~

  • 執筆者の写真: そらまめお
    そらまめお
  • 2022年11月3日
  • 読了時間: 2分

ホームページの写真


「分かりゃいいだろー」


なんて思ってアンドロイドで撮影したものを使っていたけれど、


いつか撮ってもらいたいなー

なんて密かに思っていた。


そんな思いはあれど、仕事や生活に追われて先延ばしにしていたのだが。



東京の奥多摩でよく一緒に山や町で遊んでいた同僚が、今年4月、趣味の写真や映像で独立した と聞いて、すぐに依頼してみた。




一緒に奥多摩の山や谷、町を歩きながら後ろから撮ってくれた写真をシェアしてもらいBlogに使わせてもらったりしていたけれど、Jの撮る写真はいつも活き活きと輝いていて、躍動感が凄い。

機材や腕もレベルが高いのだろうけれど、モノの視点や感性が独特でセンスを感じるのだろう。


モグラの旅日記より


jufuku撮影





消防時代の退職時には真っ先に応援してくれて、大変お世話になった上司でもあり、山小屋時代には手伝いに何度も足を運んでくれていた仲間でもあった。




思い出話はこの辺にして、、


本職として撮影を仕事にした彼は、より活き活きと水を得た魚のように躍っているように見えた

自然光を上手く使うのが良いのだと教えてくれた。

(まめおの写真は全然ダメだが、iPhoneの性能に多少は助けられている…)


彼は依頼を受けて仕事をやるのではなく、自分の創りたい映像や作品を撮る方向へとシフトしているそう。

全国、そして世界にも飛び交う彼の仕事を聞いていると、個人の仕事依頼をしてしまったことに申し訳ない気持ちも少々…

しかし、「リフレッシュになった」と前向きな彼の言葉を聞いて少しはホッとする。


そらまめの自作ホームページはWIXという、少々扱いにくいモノを使っているのだが、彼の「こうした方が良いんじゃない?」をどしどし突っ込んでもらい、丸1日撮影と編集を手伝ってもらってしまった。


(新しくなったホームページ)


仕入れ先の案内もしながらあちこちで撮影


人の表情や動きを切り取って、人の心を動かす とか何とか… 凄いです。


ドローンも飛ばしてもらったり、まめお自身も感動させられた

普段の風景を上から覗くと不意な感動がある

ただでさえ日常に感動があるというのに。。




良い時期に本当ありがとう。


今度はゲストとして遊びに、いや遊びに行きましょう★




おまけ

我が家のヤギーズ



 
 
 

Comments


ロゴ シダーグリーン.png

​ペンション そらまめ

〒989-0916 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉上ノ原168ー83

​​【交通】東北道 白石IC・村田ICから車40分 / JR白石蔵王駅からバス40分

〔ご連絡先〕 0224-34-2299​

DSC02943.jpg
料金.png
blogアイコン.jpg
  • Facebookの社会的なアイコン
  • Instagram

​Blog

​Photo

bottom of page