2024年はガムシャラバタフライな1年を過ごしていました。
一言でまとめると、挑戦し続けた1年でした。
やりたいこと、やるべきこと、やってくれと言われること、ごちゃごちゃでしたが…
新しい出会いも 繋がりの実りも 輪の広がりも 想いを形にもできた、愉しい時間を過ごさせてもらいました。
今年絡んでいただいた全ての方に感謝感謝です。
何をやっていたかと言うと、、
蔵王町の地域コミュニティーから派生したイベントや事業に本腰を入れて、暮らしの活性化や移住促進活動を本気になってやってみました。
自分のできること(薪ストーブの導入や薪の確保)や持っている情報(空き家やニーズ)やコネクション(外注先や貸主)などをフルに活かしてもっと温かくて面白いエリアにしていきたいと思って、友人らと法人を立ち上げました。
【まめおとぷう太の活動】
〇空き家マッチング「しろやぎ不動産」
![](https://static.wixstatic.com/media/85f90d_8c6f74f65bc44c36b177890af6abebb3~mv2.jpeg/v1/fill/w_980,h_930,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/85f90d_8c6f74f65bc44c36b177890af6abebb3~mv2.jpeg)
地域の空き家と観光客のリクエストを繋ぐ
⇒ 物件情報
〇薪のシェアリング 「デシャバリ―工務店」
薪ストーブ用/キャンプ・BBQ用(蔵王の果樹農家さんや牧場の方から)
〇モノのシェア
まめおグッズ(電動工具/単管/農具/調理器具/アウトドア)¥500~1000/3days
![](https://static.wixstatic.com/media/85f90d_b0311bc90a444f3bac6bdef9838f3b30~mv2.jpeg/v1/fill/w_980,h_1396,al_c,q_85,enc_auto/85f90d_b0311bc90a444f3bac6bdef9838f3b30~mv2.jpeg)
⇒シェアリングアプリ「ロキャピ 」アンバサダー
カーシェア(軽トラ/ハスラー)
ハコシェア(カフェスペース、キャビン、イベントスペース、キッチンカー)
ヒトの手シェア(伐採、調査、運搬、DIY、草刈り、薪割り、手伝い、観光・登山ツアー)
![](https://static.wixstatic.com/media/85f90d_9622c8b83d464fe8b0587b7102489b78~mv2.jpeg/v1/fill/w_686,h_384,al_c,q_80,enc_auto/85f90d_9622c8b83d464fe8b0587b7102489b78~mv2.jpeg)
⇒ 蔵王ひとまち会員(¥6,000/年)
〇LABOイベント(月に1度イベントスペースにて) 「ZAO BLUE LABO」
この中でも、ゆるフェスの薪ひろばで開催した薪割りコンテストは6年越しの思いを掛けてのイベントだったので、経験者やショップの方もたくさん駆けつけてくれて、初体験の方も含めて終始大盛り上がりだったので嬉しいイベントでした。
⇒ 薪割りコンテスト
応援していただいた方には感謝しきれません。
★すみやのくらし 光夫さん(薪割りレクチャー)
★山林舎 マサノリさん(チェーンソーアート)
★三浦金物商会さん(チェーンソー、薪割り機)
★カントリーログ仙台 藤島さん(薪ストーブ、ピザ窯体験)
★あかりテラス 飯塚さん(薪割りコンテスト初代チャンピオン)
〇蔵王町コミュニティー「ZAO PLAY」
毎月第4月曜19時から田舎レストランえんそうさんで、カフェスペースをシェアいただき、移住者や地元の方も含めた誰でも晩餐会を行っています。(¥500∔一品持ち寄り)
地域への広報や横の繋がりが持てる貴重な場になっています。
◯遠刈田温泉商店街(蔵王通り振興会)
ブルーラボの位置的に商店街からもお誘いいただき、メンバーとして大道芸の実行委員にも参加させていただきました。
今年は小雨決行でした
◯おまけ
軽トラのカスタム(アルプスカントリー調)
トーホク美工社の木村さん、
e-linkのtomomi_typeさん、
遊びにお付き合いいただき、
ありがとうございました。
アオリは簡単に外せます。
オフロードタイヤとスタッドレスタイヤ有タカラ塗料 イーグルブルーグレー水性塗料
ペンションのゲストと蔵王古道をぷう太と歩いてきました。
御山詣りコース(蔵王古道の会)
途中見つけた山葡萄が美味しすぎた
![](https://static.wixstatic.com/media/85f90d_dc6ee25bacc446b2821d0386638c05b5~mv2.jpeg/v1/fill/w_980,h_551,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/85f90d_dc6ee25bacc446b2821d0386638c05b5~mv2.jpeg)
山岳救助(青麻山)
あまり遭難事件が起こらない青麻山で2日間捜索しました。
認知症のお婆さんを登山道で発見して、会話もできない状態でしたが、安心したのか意識がまた落ちてしまいそのまま亡くなりました。
翌日、付近の斜面で旦那さんも滑落して亡くなっていました。残念な事故だけれど、すぐに見つかって良かった。
※宮城県山岳遭難防止対策協議会
〇お仲間募集中
一緒に地域のことに手を出したり、考えたりしてくれる仲間を募集しています。
田舎暮らしを検討している方や暮らしのお悩みも是非ご相談ください。
出しゃばりなマメオがお手伝いやご紹介します。
~ 目 標 ~
まめおが目指しているのは温かく暮らしやすい町です
温かい人たちは沢山いますが、そういうものが見えにくいし特化したサービスがない…
個人間でも話して頼んだり相談してみるとマッチングはしますが、田舎暮らしは本当に忙しい…
そんな専門家が居たら頼みやすい、御礼の手間も省けて楽だ、活用してもらえて良かった、
モノ、イエ、ハコ、マキを通して繋がる温かい町になれば、その魅力に惹かれて移住希望も増えて仲間や面白い人も増えれば僕らも楽しく暮らせる でしょ?というノリでやってます。
今動かなければ町が消滅するかも、、という危機感もあるけれど、動けば動くほど面白く魅力を感じるこの町を紹介したいという自らの願望でもあるので、正直趣味にも近いです。
![](https://static.wixstatic.com/media/85f90d_135ac709b3eb40f7b012cb31836dc253~mv2.jpeg/v1/fill/w_980,h_736,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/85f90d_135ac709b3eb40f7b012cb31836dc253~mv2.jpeg)
まだまだ叶えたいことがあるので、思い残すことのないように全力投球を続けていきます。
今年の抱負は「調整」
よく調べて分析して、取捨選択や方向性を整えて、前に進みます。
今年も宜しくお願いします。
Comments