そらまめお2021年12月2日2 分少しずつ、少しずつ、、もうすぐそこまで 冬がやってきたなぁ。 「ちょっと待ってー」 「もうちょっとだけ~」 なんて騙し騙しやってたけれど、もうダメ。 ギリギリセーフ?でスタッドレス交換も完了。 もう12月は容赦なく「夏タイヤでも大丈夫ですか?」に対し、「いえ、厳しいです!」と回答しています。...
そらまめお2021年11月24日2 分満室の日々おかげ様で先月も今月も、初めて目標にしていた来客数に至った。もちろん紅葉シーズンということもあって観光客は例年通りでもあったのだろうけれど。。 それはもう嬉しい限りだったけれど、反面やはり集客コントロールや効率性の問題が内部では浮き彫りになって課題はどっさり。。でもコントロ...
そらまめお2021年11月7日1 分紅葉シーズンついにエコーライン(お釜)が閉鎖されて、もう山は冬支度。 いよいよ冬かぁ~ 去年はコテンパンにやられたからなぁ。 引越して2ヶ月は荷物整理と雪かきと凍結に追われて、 身も心も寒い冬だったけれど 今年は冬に備える1年だったとも言える。 薪ストーブが登場し、...
そらまめお2021年10月13日2 分ゲストツアー平日のお客様に便乗して、まめおが体験してみたことをいくつか御紹介します。 『蕎麦畑の収穫体験』 10年ほど蔵王に縁あって通われているご家族が連泊で利用して下さいました。色々紆余曲折ありながら畑を続け、今は蕎麦づくりに挑戦中だそう。...
そらまめお2021年10月5日2 分大収穫一気に冷え込む初秋の紅葉シーズンは、待ちわびた収穫シーズンでもある 先生の畑は、途切れることなく夏野菜から根菜、豆類までサイクルよく育てているので、常に収穫があった。ジャガイモからキュウリ・インゲンの夏祭り、大豊作のとうもろこし、カボチャ、サツマイモ、サトイモと順々に採れて...
そらまめお2021年9月26日1 分移住と起業について「まめおの経歴が面白い」 と取材をしてくれることがありましたのでご紹介です。 ↓ 蔵王町の移住ページ(移住者の声)でペンションの紹介をしてくれました ペンションオーナー/山岸周平さん | 蔵王と町と暮らしの移住定住のウェブサイト (zao-iju.jp)...
そらまめお2021年9月22日1 分山で出会ったGuest僕がまだモグラだったころに出会った友人が、恋人を連れて、そして今度は子供を2人抱えて訪ねてきてくれた。 お似合いだった2人は、とても楽しそうな家族になっていた。 相変わらず、休日は山に向かうライフスタイルは変わらないよう...
そらまめお2021年8月25日2 分すってんころりんはい、タイトル通りでございます。 週末明けに山でもいこうと、モヤモヤの霧雨煙る静かな朝、 独り舗装林道ですっころびました。 とほほ… いい歳こいたオッサン(当日38)がヒザ小僧を擦りむき、気に入ってたズボンもボロキレになってしまった。 カブ仲間から...
そらまめお2021年8月16日1 分お盆明け雨の多い夏でしたが、たくさんの方にご利用いただきました。 また、宮城県の宿泊応援(前売り券)をご購入・ご支援いただいた方、本当にありがとうございました。(※8月末まで購入可能です。) 本日8月16日で、営業して半年が経ちました。...
そらまめお2021年8月9日1 分夏野菜 もりもりついに夏の高原野菜がモリモリ採れる時期になりました。 梅雨時はあまり元気がなく、肥料かな~土壌かな…あ、虫だ!と二人で首を傾げてましたが、夏本番になって一気に実りました! 形がなんとも可愛らしい茄子たち 甘みギッシリのとうもろこし★ いんげんもプックリと逞しく。...
そらまめお2021年7月26日2 分Happy Birthday!今回の連休、お客様から サプライズ企画 の依頼がありました。 一度そらまめを利用して気に入ってくれたようで、ご主人の誕生日をお祝いをペンションでしたいと相談されました。 「任せとけっ!!」 と胸を叩きたいところですが、僕自身はハイレベルなことができないので、いつも通り、蔵王...
そらまめお2021年7月17日1 分梅雨明けお待ちかねの芋掘り開始!! あれ?サツマイモなんてやってたっけ… あ、これが今年初トライした赤いジャガイモかー! 「ノーザンルビー」です! (今年初めて知ったけど…) やっと晴れたので隣の畝で乾かせておきます。 梅雨前はヒョロリとひ弱そうだった苗達...
そらまめお2021年7月3日2 分八百屋のかあちゃん遠刈田温泉にある、いわゆる町の八百屋さんで、僕はよく買い物をする。 「フードショップきむら」さん 高級旅館が建ち並ぶ遠刈田温泉にある八百屋さん それゆえか、品質といい、鮮度といい、旬菜の品揃えといい、すべてレベルが高い!...
そらまめお2021年6月24日3 分借りもの暮らし蔵王町に棲みついて早半年。 今のところ、そらまめは「いただき物」に囲まれ、その中でできる限りのおもてなしをしている。 建物も、車も、家具・家電も、全部お下がりだ。 最近では、着る服も古着だったりする。 セカンドストリート、よくモノを売買する中古ショップだが、まさにセカンドス...
そらまめお2021年6月13日2 分賑わいだした蔵王の山で最近は薪ストーブに一生懸命で、山になかなか入れず、悶々としている最中、、 山を大いに愉しまれているお客さんを見ていて、ヤマストレーションが爆発 それにジムニーがとってもカッコイイ! 翌日、まめおも山へ ちょうど遠刈田温泉の「古道整備のイベント」に初めて参加してみました。...
そらまめお2021年5月10日3 分はじめてのGW世間はコロナだ、緊急事態だ、と大騒ぎですが ペンションをやっている身としては、 「出来るだけ感染対策をして」来てくれれば嬉しいですし、 「出来るだけ楽しんで寛いで」もらいたいと思っています。 日々の疲れを癒やすために、僕らはここに居るわけですから、...
そらまめお2021年4月27日2 分春眠 なにも覚えずここ最近、春なのに雪が降ったり氷点下になったり… なかなか油断できない蔵王暮らしですが、タイヤ交換を先送り先送りしていたお陰で移動だけは安心な日々です♪ 焦りは禁物 スローライフ万歳 そんな結果オーライな話は置いといて、畑の話です。...
そらまめお2021年4月21日1 分蔵王の高原野菜蔵王高原の環境はとかく厳しい。 蔵王連峰から吹き降ろされる冷気や強風、冷湿風(やませ) 夏の冷害はままある事態だそうだ。それに備えて風除けや温室を繕ってみるが、やはり吹き飛ばされる。 何とか難を逃れ、結実まで辿りついても人間が手に入れられるとは限らない。...
そらまめお2021年4月15日2 分ひとり酒こんばんは。 普段あんまり口ではしゃべりませんが 今夜は、まめおブログにて晩酌のお付き合いをお願いします。 山小屋でお馴染みの 「オフライン飲み会」 開催です! (注:ただの独り晩酌です。時間と気持ちに余裕のある方限定でお願いします) まあ、ただの店主のボヤキですけどね…...
そらまめお2021年4月9日1 分そらまめ研修生?先日泊まりに来てくれた青年が再訪してくれた 「約束どおりお手伝いに来ました!」 「!?お、おぉー!!」 (お客さん全然いないけど…まいいか!) せっかく桜の良い時期に来てくれたので遠刈田温泉の観光も少ししまして… では… さっそく土にまみれてもらいましょう!...